前回コラムで登場した訪問入浴スタッフのNさんとは、私が開業以来お付き合いさせて頂いてます。 先日のKさんの打ち上げの際にNさんから、「たぶせ在宅クリニックの患者さんを担当するようになって、仕事の度胸が増えました」と伺いま…
少し前に担当した50代の末期がんの患者さん(Kさん)のお話しです。 2か月半の入院期間で、2度生死を彷徨いながらも治療のお陰でなんとか小康状態まで回復し、自宅で最期まで過ごしたいというKさんの強い希望で、私に依頼が入りま…
今日は和歌山市夜間・休日応急診療センターの当番でした。医師会の所属していると年に1回程度当番が回ってきます。 この日だけは白衣を着て、内科の診察室で座っています。私にとっては、年に1回だけ普通の医師として仕事をする日です…
②私は当たり前と思っていたけど・・・開業以来よく言われるのが、「24時間365日対応を1人で行うなんて凄いですね」「在宅で看取りまでするのは、覚悟が違いますね」です。言葉通りの率直な感想を頂く時もあれば、言外に真逆の意味…
投稿の間隔が少し空きましたが、暑さに負けず訪問しています。7月は少し落ち着いていましたが、今はまた走り回る日々です。今回は最近感じたことを書きます。 ①在宅医療を行う医療機関は増えたけど・・・在宅医療を提供する医療機関は…
ここ1カ月、暑い中で仕事は多忙を極め私のミスもあり、ちょっとバテていました。 過去にないペースでの怒涛の新規紹介に加えて、急変される方、特に丁寧なケアが必要な方、困難事例、自宅が遠い方が重なり、そして気が付けば自分で設定…
暑い夏、真っ盛りですね。この時期になると思い出す熱い思い出があります。 その患者さんには配偶者以外にもお身内の方が複数おられました。患者さんの残された時間が短いとなり、ご本人と配偶者の方が在宅医療を選択されたのですが、配…
これ、何のプラモデルか分かりますか?すぐに分かる人は相当マニアックな人です。 今春に担当していた患者さんの自宅に、これと同じ型の完成目前のプラモデルが置いてありました。私は見た瞬間に「○○」ですねと言うと、「先生、知って…
蒸し暑い季節となりました。明日からは真夏スタイルで訪問して、暑さ対策を万全にしようと考えています。 在宅医療では薬は病院とほぼ同じ物を揃えられますが、医療物品の全てが揃っている訳ではありません。在宅クリニックは在宅医療で…
暑くなってきましたね。来週には梅雨入りしそうで、毎日の訪問には辛い季節です。 さて当クリニックも開業して丸8年が過ぎ、今夏には私は50歳を迎えます。去年の誕生日を過ぎて以来、一生で1回の50代をどう過ごそうかずっと考えて…