たぶせ在宅クリニック 和歌山市の訪問診療

  • 〒640-8264 和歌山市湊桶屋町10 M&MビルA号室
  • TEL073-424-0207
  • FAX073-424-0300
メニュー

在宅医療の記事一覧category archive

2023.01.10

なんという縁・・・

コロナ第8波の中で、2023年が始まりましたね。世界で最も真面目にワクチンを打っているのに、今は世界で最も感染者が出ているという現実・・・。自家用車に1人で乗っているのに真面目にマスクを掛けている人も多いですが、日本人っ…

2022.12.30

2022年の振り返り

2022年も終わりですね。神﨑先生と共に、今年も多くの患者さんを担当させて頂きました。患者さんのリストを見直していると、様々な事が思い出されます。 私は年中ずっと忙しいと思われていますが、時期によってかなり波があります。…

2022.12.15

Without You

今回はとても残念な報告となります。 このブログに何度か登場してくれたKちゃんが、天へ旅立たれました。 3つの病気を持ちながらこの世に生を授かり、半年間の入院中に何度も手術を行い、そして自宅退院となりました。 それから4年…

2022.11.30

私が講演や勉強会を引き受ける2つの理由

日暮れがすっかり早くなりました。 昼間は暖かくても、夕方にはもう寒いですよね。 体調管理にお気をつけ下さい。 クリニックの開業以来、あちこちで講演や講義、勉強会にお招きして頂いています。 このブログを書くにあたり回数を数…

2022.11.13

笑顔だけでなくユーモアも添えて

私が担当するがんの患者さんのほとんどは抗癌剤治療を終了した方か、そもそも抗癌剤治療が出来なかった/敢えてしなかった方です。 しかし、現在抗癌剤治療中という方も時々おられます。 今回はそのお話しです。 患者さんは壮年世代で…

2022.11.01

辞世の歌

和歌山市内も紅葉が進んでいますね。 皆様、体調管理は大丈夫でしょうか? 今回は開業1年目の8月~11月にお看取りまで担当した患者さんの想い出を書きます。 この方は80代の女性で、がんの末期状態でした。 がん患者さんとは平…

2022.10.20

専門的な修行は必要?必要でない?

私が医師となって数年の若い時は、和歌山県以外で修行するということに消極的でした。 わざわざそんなことしなくても、それなりの仕事は出来るからです。 しかし、抗癌剤治療の勉強をしたいと考えた時に、和歌山県内に専門家はいなかっ…

2022.09.26

揺るがない想い

少し前に担当した患者さんのお話しです。 患者さんは、がんの終末期の独居の女性でした。 生涯未婚の方で、近所付き合いもなく自宅に出入りするのはご親戚1名だけでした。 初回訪問で伺うと、緊張した表情で開口一番におっしゃったの…

2022.09.10

是非1度ご覧下さい

今年3月11日のブログで書いた内容の後日談です。 3月11日のオンライン勉強会は関本剛先生の会でした。 4月19日に永眠されたので、その約1か月前でした。 がんによる症状があるにもかかわらず、関本先生は熱心に我々参加者に…

2022.09.03

新型の点滴ポンプ

在宅医療で使うデバイス更新の第2弾です。 入院でも在宅でも点滴を行うことはあります。 通常の点滴というと1本500mlが多いのですが、病状によってはごく少量の点滴を行う機会があります。 どれくらい投与量が違うかというと、…