たぶせ在宅クリニック 和歌山市の訪問診療

  • 〒640-8264 和歌山市湊桶屋町10 M&MビルA号室
  • TEL073-424-0207
  • FAX073-424-0300
メニュー

在宅医療の記事一覧category archive

2023.10.06

相談だけでも構いません

一気に涼しくなり、秋の移ろいは一瞬で過ぎそうですね。 地道にコラムを続けているお陰でしょうか、「コラムを楽しみにしているよ」とお声掛け頂くことが増えてきました。 在宅医療を受ける患者さんと家族さんは、ほとんどの方は初めて…

2023.10.01

これが真の看取り・・・!?

今日は久しぶりに難波に出掛けたのですが、外国人客の多さにびっくりしました。円安の影響は計り知れないですね。 さて先日、偶然が重なったお看取りがありました。                           施設入所中の…

2023.09.17

神﨑先生の・・・

秋の彼岸は来週ですが、少しずつ暑さが和らぎつつありますね。 今回は神﨑先生の近況報告です。 当クリニックの患者さんの分担は、原則以下の通りです。 田伏チーム・・・がん+非がん 神﨑チーム・・・神経難病+非がん (非がんと…

2023.09.11

願いのくるま

暑さがようやく緩くなってきましたね。私は真夏/真冬よりも季節の変わり目の体調を落としやすいです。 さて、「願いのくるま」ってご存じですか?多分ほとんどの人は知らないと思います。私も全く知らず神﨑先生から教えてもらいました…

2023.09.03

0.6%

まだまだ暑いですが、酷暑も終盤になってきましたね。 最近自分の知識を整理していて、私が0.6%の医師であることに気付きました。一体何が0.6%かというと、和歌山市の医師で在宅医療を主として仕事をしている医師の割合です。 …

2023.08.27

答えのない問題

先日、定期的に参加している医師だけの勉強会のテーマが「透析中止」でした。 透析には一時的に行う透析と半永久的に行う維持透析があります。                    維持透析は腎機能が回復することがない人に行うの…

2023.08.21

深夜の往診は

立秋とお盆が過ぎても酷暑が続きますが、皆様は大丈夫ですか?                     私は万全の暑さ対策で臨んでいますので、今のところ大丈夫です。 先日、深夜に往診がありました。患者さんが借りている月極駐車…

2023.07.22

開業以来初の・・・

今日のお話しはクリニック開業以来初めての患者さんです。 70代の男性で、奥様とは既に死別されていました。仕事も引退しセカンドライフを送っていたのですが、自宅で転倒を繰り返すようになり検査も受けたのですが原因不明で、ついに…

2023.07.16

一流に触れる

今日は5年振りに和歌山に世界的ピアニストが来られる待ちに待った日でした。                会場は満員で、冷房の効いているのにも関わらず熱気が充満しています。盛大な拍手の中で辻井さんが登場し、演奏が始まる直前…

2023.07.10

旅行先で出会った書籍

蒸し暑い日が続きますね。 例年と同様に暑さ対策を万全にして日々訪問しています。 皆さんは旅行先の宿においてある書籍で思い出深いものはありますか?今回は私が出会った2冊の書籍をご紹介します。 この本は島根県で出会いました。…